熊野神社第二殿

岡山県倉敷市林に熊野神社第二殿があります。
熊野神社第二殿は6棟からなる本殿のうちほぼ中央に位置しています。明応元年(1492)に再建された建物で大正10年(1921)に国の重要文化財に指定されています。間口1間、奥行2間の隅木入春日造りです。
第二殿は正面に1間の向拝が付いています。屋根は檜皮葺きで、棟に千木と堅魚木をのせています。全体に彩色が施されていて、柱、垂木、虹梁、破風などは丹塗りされ、虫害・腐食に強い工夫がなされています。比較的小さな本殿ですが、室町時代中期の建築様式をよく示しています。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/
http://blog.goo.ne.jp/ogino_2006/

日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村

http://blog.fc2.com/
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |