fc2ブログ

五流尊滝院宝塔

五流尊滝院宝塔
 岡山県倉敷市林に五流尊滝院宝塔があります。
 五流尊瀧院の石造宝塔は後鳥羽上皇御影塔と呼ばれています。花崗岩でできた大宝塔で、地盤からの高さは約5mあります。鳥羽上皇が隠岐で亡くなった後一周忌供養のため、仁治元年(1240)に冷泉宮頼仁親王と桜井宮覚仁親王が建立したといわれています。五流尊滝院宝塔として昭和31年(1956)に国の重要文化財に指定されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://ogino.okoshi-yasu.com/
http://blog.goo.ne.jp/ogino_2006/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

jf0rak

Author:jf0rak
全国の旅と歴史のブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR