fc2ブログ

東照宮東西廻廊

東照宮東西廻廊
 栃木県日光市山内に日光東照宮(にっこうとうしょうぐう)があります。
 東照宮の廻廊は、陽明門から左右に延びる朱塗りの華麗な廊下です。途中から折れ曲がって、東西の端は、御本社後ろの石垣の手前で切れ、コの字形に御本社を囲んでいます。東廻廊は折曲り延長54間、梁間1間で、西廻廊は折曲り延長36間、梁間1間、ともに各一重、入母屋造り、銅瓦葺きで、総延長は220mもあります。
 寛永の大造替の時の寛永13年(1636)に建立されました。当初は北側にもあり、本社を一周りしていました。ところが、正保3年(1646年)の地震で、御本殿裏の石垣が崩れかかり、翌年、従来の石垣の前面に新たな石垣を築くため、北側の回廊が撤去されたそうです。東廻廊、西廻廊ともに昭和26年(1951)に国宝に指定されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

jf0rak

Author:jf0rak
全国の旅と歴史のブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR