八幡社

長野県上田市中央西(紺屋町)に八幡社があります。
八幡社は上田城鎮護のため、真田昌幸が海野郷(東御市)から移して建立した神社だといわれています。
真田氏のあとも仙石氏、松平氏の崇敬篤く、藩主自ら参拝したようです。弓矢の神を崇めて毎年正月3日に射初式が行われました。
見事、的に当てた者は14日の宵祭りと翌15日未明にその的と矢を奉納したそうです。この儀式を幕末まで続けられました。
干ばつの年には科野大宮社、大星神社を含めた3社合同で雨乞い祈願をしたそうです。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/

日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村

http://blog.fc2.com/
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |