fc2ブログ

夜支布山口神社

夜支布山口神社
奈良県奈良市大柳生町に夜支布山口神社(やぎうやまぐちじんじゃ)があります。
 夜支布山口神社は大柳生の氏神で、平安時代の延喜式にもあらわれている古社です。嘉祥3年(850)に従五位下に叙せられ、貞観元年(859)には正五位上になり、「文徳実録」「三代実録」にも名が出てきます。
 この神社には、一年交代で集落の長老の家に神様の分霊をむかえる「回り明神」という、行事があり、700年の伝統をもつ大柳生の太鼓踊りが奉納されます。摂社の立磐神社は、古くからこの地に鎮座し、巨石を御神体としてきましたが、のちに春日大社社殿を賜り国重文に指定されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

jf0rak

Author:jf0rak
全国の旅と歴史のブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR