fc2ブログ

旧三河島汚水処分場喞筒場施設

旧三河島汚水処分場喞筒場施設
 東京都荒川区荒川にある旧三河島汚水処分場喞筒場施設です。
 旧三河島汚水処分場喞筒(ポンプ)場は大正11年(1922)に造られました。設立当初から稼働した赤いレンガ造りの喞筒室は、水再生センターのシンボル的な施設でしたが、平成11年(1999)、別系統のポンプ施設に切り替えられました。
 三河島水再生センターは、主に東京都の荒川区と台東区の汚水を再生させる、東京都下水道局の下水処理施設です。平成19年(2007)、センター内の旧喞筒場(ポンプじょう)施設が、下水道分野の遺構としては初めて建造物として国の重要文化財に指定されました。
 阻水扉室(そすいひしつ)、沈砂池(ちんさち)及び濾格(ろかく)室、濾格(ろかく)室上屋、量水器室及び喞筒(ポンプ)室暗渠(あんきょ)、喞筒(ポンプ)室の他、附指定でヴェンチュリーメーター、土運車(どうんしゃ)引揚(ひきあげ)装置用電動機室、変圧器冷却水用井戸喞筒小屋、門衛所などが認定されました。
 三河島下水処理施設の上には、土を盛って作られた人工施設の区立公園「荒川自然公園」があります。スポーツ施設や、芝生公園、野草園などがあります。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://ogino.okoshi-yasu.com/
http://blog.goo.ne.jp/ogino_2006/






スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ケノーベルからリンクのご案内(2013/07/09 08:57)

荒川区エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
プロフィール

jf0rak

Author:jf0rak
全国の旅と歴史のブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR